




【4~5月季節限定販売】枕崎ぶえん鰹刺身 ハーフカット 約350g前後
枕崎ぶえん鰹は、魚価の低迷や燃料費の高騰等厳しい環境にさらされる遠洋鰹一本釣り漁業の現状を打破するために当組合が開発しました。
一本釣りした鰹を船上にて活き〆(血抜き)したあと急速冷凍しました。弾力性のあるモチモチとした新食感の歯ごたえ生臭さのないさわやかな味を御堪能下さい。また、鮮やかな赤みが食欲をそそります!
【ぶえん】とは?
ぶえんの言葉の由来でもある「無塩」とは、保存用の塩を一切使っていないということ。
その昔、冷凍技術が無かった頃、ほとんどの魚が塩をして流通されていました。
ぶえん(無塩がなまった)は塩をしなくてもよい新鮮な魚として、魚の有名な代名詞となっています。
《調理方法》
・獲れたの新鮮な鰹を真空包装してありますので、真空包装のまま流水につけてください。
(夏:7〜8分 冬:約10分)
・芯がまだ凍っている状態で切ると、切り口がとてもきれいです。
「 鰹祭 枕崎フェア期間限定商品 」
※HOT な鹿造人気商品
枕崎ぶえん鰹の美味しさの特徴
枕崎といえば、かつおぶしというイメージが強いですが、弊社で人気の商品は「B1(ビーワン)かつお」と呼ばれる冷凍のかつおです。
B1とは【ブライン凍結(急速凍結)一級品】という意味です。
伝統的な一本釣りにより漁獲され活きたまま船でマイナス50度まで一気に凍結される為、鮮度が高い状態でお届けすることができます。
生食用(たたき、刺身)鰹は、伝統的な一本釣りにより漁獲され活きたまま船内で急速凍結された後、-50℃保管により獲れたての鮮度のまま、枕崎港に水揚げされます。
急速冷凍した鰹は冷凍庫で約1か月間保存できますので、ご自宅でいつでも美味しい鰹を召し上がることができます!
【1】身の歯ごたえが良い!モチモチの新食感
一本釣りの後すみやかに活き〆処理することにより、歯ごたえがよくモチモチとした食感になりました。
また魚は死ぬ前に悶絶すると、肉質に弾力がなくなります。
機械装置で即殺することにより、これが緩和されます。
【2】色持ち良く鮮やかな赤身!
身の色は、血中に含まれるヘモグロビンに関係しています。
脱血することにより深い赤色ではなく、鮮やかな赤身色をしています。
ヘモグロビンが血中に多く残っていると、魚は死後直後からpHが酸性側に傾き、酸素を持っているヘモグロビンは酸素を放出し、身色は、鮮赤色から紫紅色に変わります。脱血することにより、ヘモグロビン含有量を少なくし、変色を抑えます。
【3】魚くささがない!
酸化による魚くささの原因アルデヒド類を生成するヘモグロビンが少ないため、さわやかな風味を実現しました。

一本釣りかつおについて!鰹は鮮度が命!
1本釣りのかつおは活きたままアッという間に急速凍結されるため、かつおがビックリして口を大きく開けます。
この状態の鰹を『ビックリカツオ』と呼んでいます。
ビックリガツオは鮮度抜群の証です!
鮮度のよい鰹を鮮度を落とさずお届けするのが最も大切 !
当店の鰹は一本釣りの船上からお客様の手元に 届くまで一度も解凍されておりません。
自信を持ってお届けします!
原材料名 :かつお(太平洋:鹿児島県枕崎港)
内容量 :約350g前後(約300g~400g前後)
塊サイズ :縦 18 cm×横 10 cm×高さ(奥行) 6 cm
賞味期限 :約60日
保存方法 :要冷凍(-18℃以下で保存して下さい)
栄養成分表:100gあたりエネルギー123kcal、たんぱく質27.7g、脂質0.5g、炭水化物2.0g、食塩相当量0.2g(推定値)
《調理方法》
・獲れたの新鮮な鰹を真空包装してありますので、真空包装のまま流水につけてください。
(夏:7〜8分 冬:約10分)
・芯がまだ凍っている状態で切ると、切り口がとてもきれいです。
一本釣りかつお 新鮮な理由
●一本釣りで釣り上げられた鰹を、船上で活きたままマイナス50度で急速冷凍する。
●船上からお客様のお手元に届くまで一度も解凍されていない。
●大きく口を開けた「ビックリカツオ」は鮮度が抜群の証!
