



笹の葉干物 開きアジ 特大 1枚 250g前後
なら 手数料無料で 月々¥280から
干物一筋90余年 真空パック『笹の葉干物シリーズ』を中心に全国の魚市場様へ厳選干物をご提供している、干物専門の業者に造って頂きました。
1931年創業から培ってきた熟練の技を独自の発想と技術で、その1枚1枚には熟練の技が込められて、その品質は市場で働く目利きの方の太鼓判も戴けるほどの美味しさ。
『味わい深い最高の干物』をモットーに、厳選した魚を使用することはもちろん、解凍段階からこだわり魚本来の旨みを凝縮、余計な味付けは一切せず、塩のみで干し上げた無添加品。
\まさに『海の恵みを楽しめる、味わい豊かな干物 』/
『干物ってどれも同じに見えるけど…』そうお感じの方も中にはいらっしゃるかもしれません。干物ならではの美味しさを求めている干物職人は、より多くの方に味わって頂きたくて、長年の試行錯誤を経て『完熟霜降製法』を確立し!魚を知り尽くした、匠だからこそできる『本物の味わい』を実現しましております。
干物を食べ慣れている方も目からウロコの自信作!この機会に是非一度、お召し上がり下さい。
旨み引き出す氷結点熟成解凍
魚が凍るか凍らないかの水温(氷結点)に維持した解凍水を使用する事で、じっくりと解凍される過程で熟成が進み、体内に蓄えられたアミノ酸等のうまみ成分が増幅。
この効果により魚が持つ美味しさを最大限に引き出します。

選び抜いた最適な塩
干物の味わいの深さは、塩の善し悪しで決まります。数ある種類の塩から選び抜いた結果、丸安の製法に最も適したのが『赤穂の塩』でした。
適度な「にがり成分(マグネシウム)」が魚本来の素材の味を引き出し、含まれているミネラル分が干物の旨み成分と合わさることで相乗効果となって、深みのある美味しい干物に仕上がります。

独自の発想と技術を備えた最新製造設備
深さのある塩水槽で漬け込み、浸透圧によって魚全体に満遍なく塩分を染み込ませる事で、一枚一枚ムラの無い味付けとなります。
更に槽内で作られた静流水の効果で雑味を抜き、最新の乾燥設備を用いた衛生的な環境下で干し上げてうまみを凝縮させています。

【 美味しい焼き方 】
冷蔵庫で解凍戴くか、お急ぎの場合は真空パックのまま流水で解凍します。
真空パックから取り出して、中火で『身から焼いていきます』(ご家庭でお使いのグリルやフライパン等で構いません)
7割ほど焼けたらひっくり返し、強火で『 皮を2~3分ほど焼く 』とちょうど良い焼き加減です。
※何回もひっくり返して焼くことは避けましょう。(身崩れの原因となります)
【豆知識】
魚の焼き方は諸説ありますが、海の魚は青魚を中心に皮が薄く、皮側から焼いてしまうと縮んで身が割れてしまい、見栄えも損ねてしまいます。
【 同梱の笹の葉でひと工夫 】
笹の葉干物シリーズに同梱されている笹の葉は、料理用に特殊加工された、純国産の『本物の笹の葉』です。
いつもお使いの焼き皿に敷いて、こんがり焼き上げた干物をのせるだけで、彩りが目にも美味しいちょっと贅沢なひと品の完成です。
※笹の葉は、水洗いのあと布などで軽く拭きあげてからご使用下さい。
【美味しくお召し上がり戴くには】
お求め戴いたら、すぐにお召し上がり戴く事が一番ですが、そうでない場合、『必ず、冷凍保存して戴き』、解凍後はお早めにお召し上がり下さい。
また、解凍後の再凍結は商品の劣化により味が落ちますのでお控え下さい。どうしても解凍後に3日以上食べない場合のみ再冷凍してください。

原材料名 :アジ(ノルウェー産)、食塩
内容量 :1枚
袋サイズ :約縦 35 cm×横 17 cm×高さ(奥行) 2 cm
賞味期限 :約90日
保存方法 :要冷凍(-10℃以下で保存して下さい)
※解凍後3日以内にお召し上がりください。
栄養成分表:100gあたりエネルギー146kcal、たんぱく質18.7g、脂質7.9g、炭水化物0.1g、食塩相当量1.55g(食品分析センター調べによる(推定値))
※生ものですので冷凍便でお届けいたします。
※美味しいうちに食べて頂きたいので3日以内と記載しています。
※加熱してお召し上がりください。
